第2回「震災の音跡 −今踏み越え、今と交差−」
■ 日時:2013 年 2 月 10 日(日)15:00−17:00(開場14:30)
■ 会場:せんだいメディアテーク b1 準備室
■ 参加無料、申込不要、直接会場へ(先着30名)
■ 問合せ:miyagi.analog@gmail.com(宮城アナログ文化協会)
■ 主催:せんだいメディアテーク、宮城アナログ文化協会
■ 協力:東北大学学友会オーディオ研究部、東北学院大学ブラックカルチャー研究会、SOUL ON TOP
2011年3月11日に起こった東日本大震災。この日をきっかけに音楽家は震災をテーマに多くの音楽を生みました。それは被害の大きかった東北沿岸部に関する津波、または原発の被害を唄ったものから、勇気や希望を感じさせてくれる音楽など様々です。
今回はこのような、震災をテーマに制作されたクラブ/ブラックミュージックに焦点を当て、歌詞のメッセージや曲が作られた場所や時期から、参加者と共に掘り下げていきたいと思います。
震災から2年を前に、それぞれがエピソードを持つあの日を今、改めて音楽と共に振り返りましょう。
くろい音楽室とは
地元の音楽愛好家と一緒に音楽を交えながら対話します。時には参加者にもテーマに沿った音楽を紹介して頂き、くろい音楽(Jazz,Funk,Soul,Hiphop,House,etc)について語り合います。
宮城アナログ文化協会とは
魅力あふれるアナログ文化(レコード)をもっと広く、深く、知って、楽しんでいただくことを目的とする協会です。アナログ文化を次世代へ繋ぐ役割も積極的に取り組んでいます。
第2回くろい音楽室「震災の音跡 −今踏み越え、今と交差−」レポート
「震災の音跡 −今踏み越え、今と交差−」 2011年3月11日に起こった東日本大震災。この日をきっかけに多くの音楽が生まれました。それは被害の大きかった東北沿岸部に関する津波、または原発の被害をうたったものから、勇気や希望を感じさせてくれるものなど様々です。今回はこのような、震災をきっかけに制作されたクラブ/ブラックミュージックに焦点を当て、震災から2年を前に、それぞれがエピソードを持つであろうあの日を今、改めて音楽と共に振り返ります。
‐
くろい音楽室、第2回目となる今回は「震災の音跡~今踏み越え今と交差~」をテーマに、東日本大震災をきっかけに作られた多くの音楽作品、そのなかでもクラブ/ブラックミュージックに焦点を当て、音楽愛好家、参加者の方々と共に震災について振り返りました。
参加者には作品について制作者の意思や意図などを考察しやすいよう、取り上げる音楽作品の歌詞、制作/公開された日時などを記した資料を事前にお渡しし、作品が制作/公開された時系列をたどりながら紹介していく形式をとりました。*レポートでは当日紹介した作品のなかから一部の曲を紹介しています。
モデレーター: 濱田(宮城アナログ文化協会)、アシスタント: 鈴木(東北学院大学ブラックカルチャー研究会)・原田(東北大学学友会オーディオ研究部)、司会: 高橋、音楽愛好家: 千葉(レコードショップJ&B元店主)・大樹(東北ろっけんパーク企画・広報ディレクター)
曲紹介:
NORTH EAST COMPLEX part 3.11 /楽団ひとり&KICK-O-MAN (2011.4.16)
MISSION POSSIBLE REMIX / GAKUDAN_H1TOR1, kick-0-man (2011.5.8)
NORTH EAST COMPLEX PART 3.11 IN B- BOY PARK 2011 (2011.8.21)
*タイトル、アーティスト/プロジェクト、制作/公開日順に掲載
はじめに石巻在住のアーティスト「楽団ひとり」が紹介されました。
だから・・・ね、我々にはとても想像もつかないような状態だったんだろうから。そこで作れたっていうのは・・・我々にはちょっとね、んーわからない・・・。本人にしてみればお前らなんかにわかるかよっていう、彼はいつもそういう言い方をしますよね」
曲紹介:
But This is Way / S.l.a.c.k. TAMU PUNPEE 仙人掌 (2011.3.13)
帰り道 / 七尾旅人 (2011.3.14)
何も出来ねえけど / 般若 (2011.4.6)
被災地、またはそうではない地域。場所によって震災の受け止め方に違いがあるのではないか。歌詞にもその違いが感じられるのではないかという意見があがりました。
曲紹介:
PRAY FOR JAPAN / HAIIRO DE ROSSI Track by EeMu ~ ONE / Aporia (2011.3.12)
Letter to 東北 / Jinmenusagi&ハシシック・バグ (2011.3.14)
PRAY FOR JAPAN 被災地のあなたへ / 狐火 (2011.3.14)
参加者が曲を通して感じたこと、また、震災の経験についてもお話してくださいました。
阪神淡路大震災から10年目に作られた曲も紹介されました。それは東日本大震災を経験した私たちにも共感するところが多いものでした。
曲紹介:
HIP HOP ONE“10years after the EARTH QUAKE sp”阪神大震災 / ドビンスキー (2005.1.17)
<会場のみなさんからいただいた感想>
‐
今回は震災をきっかけに制作されたクラブ/ブラックミュージックを、ネット上に残された多くの情報をもとに、参加者それぞれの想いや震災経験にも言及しあい具体的に振り返ることができました。
音楽のとらえ方やかかわり方は個々人によりますが、音楽によって、それぞれが勇気づけられたり、想いを寄せたりできるなどの共通経験を多くの人がもっていたということもわかりました。
東日本大震災という大きな出来事について、音楽というフィルターを通すことで、これまでとは違った視点で考えるきっかけになったと思います。
また、普段、楽しむことにおもきをおいている音楽が震災時の記録ともとらえられ、ひとつの文化として“音楽”の新たな意味や価値などを垣間見る時間でもあったように思います。
改めて音楽の多様性も認識させられる貴重な空間となりました。
うぶこえプロジェクトウェブサイト: https://ja-jp.facebook.com/UbukoeProject
報告 :濱田(宮城アナログ文化協会)、原田(東北大学学友会オーディオ研究部)
トピックス
-
2016.10.23.Sun
くろい音楽室 第7回「No records 〜つくろう地域の音楽ヒストリー〜」■ 日時:2016 年 10 月 23 日(日)15:00−16:30 ■ 場所:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ 参加無料・申込不要・直接会場へ
〔 クラブミュージック、市民団体、表現活動、音楽 〕 -
2015.10.18.Sun
第6回「センダイ クラブアーカイブ ーこれまでとこれからー」宮城アナログ文化協会が集めた仙台のクラブにまつわるさまざまな記録をもとに、クラブのこれまでとこれからについて来場者とともに対話します。 ■ 日時:2015 年 10 月 18 日(日)15:00−16:30 ■ 場所:せ
レポートを見る 〔 クラブミュージック、市民団体、表現活動、音楽 〕 -
2014.09.10.Wed
第5回「カラダから生まれるおとの拡張」■ 日時:2014 年 9 月 10 日(水)18:00−20:00 ■ 場所:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ 参加無料・申込不要・直接会場へ ■ 問合せ:miyagi.analog@gmail.com(宮
〔 クラブミュージック、市民団体、表現活動、音楽 〕 -
2014.06.29.Sun
第4回「赤べこレコーズのしらべ 〜クラブ歌謡曲 アイドル編〜」■ 日時:2014 年 6 月 29 日(日)15:00−17:00 ■ 場所:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ 参加無料・申込不要・直接会場へ ■ 問合せ:miyagi.analog@gmail.com(宮
レポートを見る 〔 クラブミュージック、市民団体、表現活動、音楽 〕 -
2014.01.13.Mon
第3回「赤べこレコーズのしらべ 〜クラブ歌謡曲〜」■ 日時:2014 年 1 月 13 日(日)15:00−17:00 ■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ 参加無料、申込不要、直接会場へ(先着30名) ■ 問合せ:miyagi.analog@gmai
レポートを見る 〔 クラブミュージック、市民団体、表現活動、音楽 〕 -
2013.02.10.Sun
第2回「震災の音跡 −今踏み越え、今と交差−」■ 日時:2013 年 2 月 10 日(日)15:00−17:00(開場14:30) ■ 会場:せんだいメディアテーク b1 準備室 ■ 参加無料、申込不要、直接会場へ(先着30名) ■ 問合せ:miyagi.anal
レポートを見る 〔 クラブミュージック、市民団体、表現活動、震災復興、音楽 〕 -
2012.08.19.Sun
第1回「ミミヲカスベキ?地元仙台の音楽家たち?」■ 日時:2012 年 8 月 19 日(日)15:00−17:00(開場14:30) ■ 会場:せんだいメディアテーク b1 準備室 ■ 参加無料、申込不要、直接会場へ(先着30名) ■ 問合せ:miyagi.anal
レポートを見る 〔 クラブミュージック、市民団体、表現活動、震災復興、音楽 〕