
アートミュージアムラボ「みたいものとみたくないもの」
■ 日時:2013 年 12 月 5 日(木)17:30−19:30
■ 場所:せんだいメディアテーク 6Fギャラリー4200
■ 参加無料 申込不要 直接会場へ
■ 問合せ:03-5573-4093 (財)地域創造 山塙(やまばな)
■ 主催:財団法人 地域創造/宮城県美術館/せんだいメディアテーク
■ 協力:仙台・宮城ミュージアムアライアンス(SMMA)
■ アートミュージアムラボ「みたいものとみたくないもの」
震災の混乱がおさまらないなか、順次再開した博物館や美術館、動物園には思いがけない数の観客が集まりました。そこにはきっと人々が「見たいもの」があったに違いありません。それは何だったのでしょうか? そして、被災地にはいまなお全国、世界中から「見ておきたい」という見学者が来ています。一方、震災の痕跡をとどめる遺構の保存をめぐって、被災者の「見たくない」という言葉も聞かれ、広島平和記念資料館の展示見直しをめぐる話題も…。さまざまなミュージアムのスタッフが集い、「ミュージアム」を起点に、「みる」ことの欲望・欲求について考えます。ご関心のある方はぜひ、どなたでもご参加ください。
■ 進行
西村高宏(てつがくカフェ@せんだい)
■ 板書
近田真美子(てつがくカフェ@せんだい)
トピックス
-
2013.12.05.Thu
アートミュージアムラボ「みたいものとみたくないもの」 -
2012.12.15.Sat
からだできく、からだではなす -
2012.04.07.Sat
あるくと100人会議 −まちの再生、アートの再生− -
2012.03.20.Tue
せんだいスクール・オブ・デザイン[2011年度秋学期 成果発表会] -
2011.12.25.Sun
定禅寺ストリートジャズフェスティバル(JSF)復興支援プロジェクト -
2011.12.02.Fri
2011SENDAI光のページェント点灯式関連イベント -
2011.11.03.Thu
SSD2011年度秋学期開講式 -
2011.11.02.Wed
仙台建築都市学生会議 公開ミーティング -
2011.10.21.Fri
震災のあとで〈表現する〉こと −「一箱本送り隊 塩竈ブックエイド」プレイベント − -
2011.10.19.Wed
仙台建築都市学生会議公開ミーティング -
2011.09.09.Fri
第21回定禅寺ストリートジャズフェスティバル -
2011.08.11.Thu
クシシュトフ・ヴォディチコからのメッセージ -
2011.08.08.Mon
戦後から現在、七夕まつりで考える復興 -
2011.07.23.Sat
SSD特別講座「復興へのリデザイン」 -
2011.07.19.Tue
震災復興に向けて、建築学生にできること -
2011.07.17.Sun
定禅寺ストリートジャズフェスティバル 交流ライブ -
2011.06.22.Wed
(仮)アーツエイド東北 オープンミーティング -
2011.06.15.Wed
仙台建築都市学生会議 公開ミーティング -
2011.06.11.Sat
SSD特別講座「復興へのリデザイン」 -
2011.06.05.Sun
とっておきの音楽祭SENDAI 2011 本祭