![←前のページへ](http://table.smt.jp/wp-content/themes/thinkingtable/tegaki/pageback.png)
映像分のトウホクのハレとケ×岩手
日時:2013 年 1 月 11 日(金)18:30−20:00
場所:せんだいメディアテーク7階 スタジオa
参加無料・申込不要・直接会場へ
年中行事・祭礼などの特別な日「ハレ」と、人々の日常の暮らしの「ケ」。
昭和・平成時代、岩手県内で撮影された「ハレ」と「ケ」の映像を上映します。映像を見ながら、岩手や東北の今と昔について語りませんか。
岩手県出身の方も、そうでない方も、岩手のことを話し合える集い、参加者が知り合えるような会にしたいと考えております。
—————————————————————————————————————————
当日紹介する映像
▶ハレの映像(お祭り)
・ちゃぐちゃぐ馬っこ(滝沢村)
・吉浜のスネカ(大船渡市)
・黒森神楽(宮古市)
・けんか七夕(陸前高田市)
※映像は川崎市市民ミュージアムの協力により、川崎市在住の内田長志様からNPO法人20世紀アーカイブ仙台に寄贈いただいたものです。
▶ケの映像(暮らし)
・猊鼻渓(昭和43年)
・大船渡、釜石(昭和46年)
・網張、小岩井農場(昭和53年)
・盛岡市(昭和59年)
※市民の方からNPO法人20世紀アーカイブ仙台にご提供いただいた8ミリフィルムのなかから、岩手県内の映像をピックアップしたものです。
今回、ケの映像として上映するものは、旅行の様子を撮影した映像となります。
—————————————————————————————————————————
※今回の上映映像は、市民の方々からNPO法人20 世紀アーカイブにご提供いただいたものです。そのため、岩手県内のお祭りや暮らしの全てを映像で解説するものではありません。
※都合により上映内容が変わる場合があります。
※上映は、フィルムの劣化を防ぐため、デジタル化した映像をパソコンで投影します。
—————————————————————————————————————————
主催:NPO法人20世紀アーカイブ仙台/せんだいメディアテーク
問い合わせ:NPO法人20世紀アーカイブ仙台
TEL: 022-387-0656 FAX: 022-387-0651
E-mail: npo@20thcas.or.jp
HP: http://www.20thcas.or.jp/
映像分のトウホクのハレとケ×岩手 レポート
日時:2013 年 1 月 11 日(金)18:30−20:00 場所:せんだいメディアテーク7階 スタジオa 主催:NPO法人20世紀アーカイブ仙台/せんだいメディアテーク![DSC_0059](http://prj.smt.jp/~ttable/wp-content/uploads/2013/01/DSC_00591.jpg)
吉浜のスネカは、鬼の面こそ違うが「泣くわらしはいねが!」、「かばねやみはいねが!」と、秋田のなまはげそっくりな行事が港・大船渡にあったことにびっくりしました。邪気を払い子供の成長や豊漁を願った祭りだったという解説が参加者からありました。 宮古の大森神楽は参加者全員初めて見る行事でした。大船渡の「あんどん七夕」と陸前高田の「けんか七夕」は、共に旧伊達藩領内だったから仙台の七夕が形を変えて昔からの伝統行事になったのだろうと推測されれました。
————————————————————————————————————————— 岩手のケ(暮らし)の映像 ・猊鼻渓船下り ・平泉、厳美渓 昭和43年 ・大船渡 ・釜石観音 昭和46年 ・網張温泉国民宿舎 ・小岩井農場 昭和53年 ・盛岡市内(わんこそばや) ・不来方城後 昭和59年 [caption id="attachment_2410" align="alignleft" width="640" caption="【小岩井農場 家族旅行の様子】"]
![DSC_0073](http://prj.smt.jp/~ttable/wp-content/uploads/2013/01/DSC_0073.jpg)
トピックス
-
2013.03.08.Fri
映像分のトウホクのハレとケ×福島日時:2013 年 3 月 8 日(金)18:30−20:00 場所:せんだいメディアテーク7階 スタジオa 参加無料・申込不要・直接会場へ 年中行事・祭礼などの特別な日「ハレ」と、人々の日常の暮らしの「ケ」。 昭和・平
レポートを見る 〔 8ミリフィルム、NPO法人、映像を囲む、祭、記録の利活用 〕 -
2013.01.11.Fri
映像分のトウホクのハレとケ×岩手日時:2013 年 1 月 11 日(金)18:30−20:00 場所:せんだいメディアテーク7階 スタジオa 参加無料・申込不要・直接会場へ 年中行事・祭礼などの特別な日「ハレ」と、人々の日常の暮らしの「ケ」。 昭和・
レポートを見る 〔 8ミリフィルム、NPO法人、映像を囲む、祭、記録の利活用 〕 -
2012.11.09.Fri
映像分のトウホクのハレとケ×山形日時:2012 年 11 月 9 日(金)18:30−20:00 場所:せんだいメディアテーク7階 スタジオa 参加無料・申込不要・直接会場へ 年中行事・祭礼などの特別な日「ハレ」と、人々の日常の暮らしの「ケ」。昭和・平
レポートを見る 〔 8ミリフィルム、NPO法人、映像を囲む、祭、記録の利活用 〕 -
2012.09.14.Fri
映像分のトウホクのハレとケ×秋田日時:2012 年 9 月 14 日(金)18:30−20:00 場所:せんだいメディアテーク7階 スタジオa 参加無料・申込不要・直接会場へ 年中行事・祭礼などの特別な日「ハレ」と、人々の日常の暮らしの「ケ」。昭和・平
レポートを見る 〔 8ミリフィルム、NPO法人、映像を囲む、祭、記録の利活用 〕 -
2012.08.07.Tue
映像分のトウホクのハレとケ×宮城日時:2012 年 8 月 7 日(火)13:00−14:30 場所:せんだいメディアテーク1階 オープンスクエア 参加無料・申込不要・直接会場へ 年中行事・祭礼などの特別な日「ハレ」と、人々の日常の暮らしの「ケ」。昭和
レポートを見る 〔 8ミリフィルム、NPO法人、地域社会、映像を囲む、祭、記録の利活用 〕 -
2012.07.13.Fri
映像分のトウホクのハレとケ×青森日時:2012 年 7 月 13 日(金)18:30−20:00 場所:せんだいメディアテーク7階 スタジオb スタジオa(変更になりました。) 参加無料・申込不要・直接会場へ 年中行事・祭礼などの特別 な日「ハレ」と、
レポートを見る 〔 8ミリフィルム、NPO法人、映像を囲む、祭、記録の利活用 〕