第23回 「震災における〈終わり〉とは」
■ 日時:2013 年 7 月 14 日(日)16:00−18:00
■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa
■ ファシリテーター:房内まどか
■ 参加無料、申込不要、直接会場へ
■ 問合せ:tanishi@hss.tbgu.ac.jp (西村)
■ 主催:せんだいメディアテーク、てつがくカフェ@せんだい
■ 助成:財団法人 地域創造
————————————————————
2013年5月に開催したてつがくカフェ「震災を問い続けること」や最近のてつがくカフェで浮き彫りになってきたのは、「震災」は私たち一人ひとりの中にあり、その体験や震災以降の価値観は人によって大小様々な隔たりがあるということです。そしてどうやらその心理的「距離」が次第に広がっているのではないでしょうか。この話題は1月の「分断線」にも通じているように思われました。そんな対話の中で筆者が気になったのは「震災はもう終わったものと考えている人もいる」という発言がされた時に、会場にいる人の間でさえ心理的な距離感が浮き彫りになってきたということでした。
現在において、震災が終わったと考えて既に別の課題に取り組んでいる人もいれば、まだ現在進行中の苦しみ・悲しみにもがいている人もいます。さらに言えば震災がまだ始まった感覚のない人もいるかもしれません。社会的にマイノリティの立場にいた人々は「問われなかった震災」という意味でまだ話題にすらされていないかもしれません。当たり前の生活さえも失うという混乱の中で現実を直視できずにいた人たちにとっては、落ち着きを取り戻してきた今、ようやく「始まった」という感覚を持っているかもしれません。そもそも震災において「終わり」とは何を意味し、どんな状態だと言えるのでしょうか。誰かが「終わり」を宣告したところで、震災に伴う悲しみなども解決していくのでしょうか。
誤解のないように言えば、今回のテーマは「震災が終わりに向かっている」ということを前提にしているわけではありません。震災以降に感じている他人との「距離」あるいは「分断線」、そして「自分の中の震災」に疼くもやもや・いらだちには漠然と「終わりが見えない」という予感があるからかもしれないと考え、テーマ設定をさせていただきました。
震災における「終わり」とは何か、今までよりもっと深く問うてみましょう。てつがくカフェにおいてはただ話をするだけでなく、「考える」をプラスすると言葉は変わります。言葉が変われば思考が変わります。思考が変われば人が変わります。人が変われば、社会が変わるかもしれません
(てつがくカフェ@せんだい 房内まどか)
————————————————————
てつがくカフェとは
てつがくカフェは、わたしたちが通常当たり前だと思っている事柄からいったん身を引き離し、そもそもそれって何なのかといった問いを投げかけ、ゆっくりお茶を飲みながら、「哲学的な対話」をとおして自分自身の考えを逞しくすることの難しさや楽しさを体験していただこうとするものです。
てつがくカフェ@せんだい http://tetsugaku.masa-mune.jp
第23回てつがくカフェ「震災における〈終わり〉とは」レポート
第23回てつがくカフェは「震災における〈終わり〉とは」をテーマに行いました。これは5月に行った対話「震災を問い続けること」を受けて設定したものです。5月の回において「私たち一人ひとりの中に震災がある」「人によって震災に対する精神的な距離が異なる」という言葉が私にとっては印象深く、震災に対する認識の仕方は極めて個人的なものであるということが参加者の間でも理解されていったように思いました。そこで今回はその「それぞれ」の感じ方を掘り下げてみたいと考えたのがテーマの発端です。私は震災の捉え方の差異が、震災を過去形とみるか現在進行形とみるかに最も現れてくるのではないかと思いました。つまり、震災は過去のものとして終わったものとして見るか、あるいは終わりも見えずにずっと続いていくものと捉えるのかということです。恐らくこの感じ方の差異は時間とともに広がっていくでしょうが、そこに打つ手はあるのでしょうか。しかも、復興、原発事故などさまざまな問題を余波としてはらんでいる今回の震災は、いつ、どんな状態が「終わり」と言い切れるのか、終わることがいいことなのか、これらはとても難しい問いだと思い、あえて設定しました。カフェは約30人で始まりました。他の回と比べて若い方が多かったように感じました。まず参加者の方からテーマについてそれぞれが思うことを自由に発言していただきました。「終わり」という言葉に現状とのギャップを感じる、次に震災が起こる時が今の震災の「終わり」である、復旧・復興が進み社会基盤や経済が安定した時が「終わり」である、気持ちの整理がついた時が「終わり」だから人それぞれだ、震災は終わらない、そもそも「終わり」という言葉を使ってはいけない、など活発に意見が交わされました。また、インフラなどハード面の「終わり」と人の心といったソフト面の「終わり」の2種類に分け、前者は時間で測れるけれど、後者は時間で測れず個人が決めるものであるので、両者にずれが生じてくるのではないかと表現した人もいました。
一方「終わらせたい人がいる」と表現して、ある事象に対して人がどのように「終わり」に介入しているのかという切り口も提示されました。「終わらせたい人」とは政治家などお金を念頭に震災を考えている人だと言いました。また、「終わり」はそもそもどういった状態を指すのかといった疑問に対しては「終わりとは動きがなくなること、変化がなくなることだ」と応答がありました。そして、恐らく震災が抱える課題の解決を念頭に置いて「終わり」を「ゴール」や「切り替え」に言い換えてみてはどうかという提案がありました。テーマとされた言葉を自分の感覚で噛み砕いてみるというのはまさに対話をしなければできなかったことでしょう。
上記のように複数の方面から「終わり」が考えられたのち、さらに考えるべきキーワードを上げていく作業に移りました。発言の中ですでに問いの形を含んでいたものもありましたが、「ハード・ソフト」など様々なフェーズで分けてみること、誰にとっての終わりなのか、共有はできるのかといった言葉があげられました。またある方は「終わらない」=「忘れない」ではないかと新しい言葉を付け足したりしました。これらのやりとりから、「誰が誰にとって終わらせられるのか」、「それぞれの終わりがある上で一緒にやっていくには」「忘れていいのか」の主に3点に関心が絞られました。
ファシリテーターとしてはここからさらに考えを深める時間を十分確保できなかったことは反省するところです。しかし、今回の対話では3つ収穫があったと感じられました。1つ目は参加者同士で相手の言葉を聞く力がついてきたということです。「皆さんの話を聞いていて思ったのですが」と語り始める人が比較的多くいました。これはてつがくカフェの重要なポイントである「対話(ダイアローグ)」という性質を実践できるようになってきたことかと思います。2つ目は言葉の言い換えがなされたことです。こちらが提示した「終わり」という漠然な言葉を「ゴール」「切り替え」「忘れないこと」というように、個人の感覚と対話を通して言い換えることができたのは、考えを掘り下げられた証拠であると感じました。できればもう少しわかりやすく伝えてほしかった点もありますが、感覚を言葉にする、さらにその理由を他の人がわかるように説明する作業はとても難しいことなので、今後の課題になるかもしれません。3つ目は一人ひとりが違う考えを持っているという前提が浸透していったということです。「終わりには人それぞれの感じ方がある」といった発言が多く聞かれました。これは確かに当然と言えば当然ですが、私たちは普段はつい自分の意見にばかり目を向けて「わからない」あるいは「わかってくれない」ことを排除しがちです。昨年度までのてつがくカフェでは、どうしても自分の意見主張に力んで他人の話を聞く余裕がなかった人も見受けられました。それが「それぞれ違う」という前提がなんとなくでも認識されて対話が進められたのは、一つの前進ではないかと感じます。
対話の最後で「わかりあえないということが対話の前提である」という鷲田清一館長の言葉を引かせていただきましたが、今回のように少しずつその認識が広がり、対話がより開かれていければいいなと感じました。一方、ファシリテーターをしながら「一人ひとりの感じ方がある」「わかりあえない」が分かったその先に考えを巡らせました。他者と自分が違うことを知ってそこで思考を止めてしまうのか、わからないからと言って突き放してしまうのか、それとも違いを知った上で一緒にやっていく道を探すのか。今後の対話では「わかりあえない」という前提からさらに対話を深めていくことができるよう、場を工夫していきたいと感じました。
報告:房内まどか(てつがくカフェ@せんだい)
=========================================
板書のまとめ
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
◎ カウンタートーク
- カフェ終了後に行っていたスタッフによる延長戦トークです。以下より視聴できます。
トピックス
-
2018.03.10.Sat
シネマてつがくカフェ第65回「『猿とモルターレ』映像記録から“継承”を考える」今回は、映像作品を観て思ったことを語り合う「シネマてつがくカフェ」です。「3がつ11にちをわすれないためにセンター」が企画する展覧会「星空と路–資料室–」の関連企画として、『猿とモルターレ』の映像記録を上映し、 “継承”
レポートを見る 〔 トピックス、市民団体、<問い>をたてる 〕 -
2018.01.20.Sat
てつがくカフェ第64回「映像記録『名を呼ぶ日』から考える」■ 日時:2018 年 1月 20日(土)15:00-17:30 ■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ ファシリテーター:西村高宏(てつがくカフェ@せんだい) ■ ファシリテーショングラフ
〔 トピックス、市民団体、<問い>をたてる 〕 -
2017.10.15.Sun
てつがくカフェ第63回「いま、技術を問い直す」■ 日時:2017 年 11月 25 日(土)15:00-17:30 ■ 会場:せんだいメディアテーク 6f ギャラリーホワイエ ■ ファシリテーター:西村高宏(てつがくカフェ@せんだい) ■ ファシリテー
レポートを見る 〔 トピックス、市民団体、<問い>をたてる 〕 -
2017.08.06.Sun
てつがくカフェ第62回「放射能と暮らし」(要約筆記つき)■ 日時:2017 年 8 月 6 日(日)15:00-17:30 ■ 会場:せんだいメディアテーク 1f オープンスクエア ■ ファシリテーター:辻明典(てつがくカフェ@せんだい) ■ ファシリテーション
レポートを見る 〔 トピックス、市民団体、<問い>をたてる 〕 -
2017.06.18.Sun
てつがくカフェ第61回「いま、『選ぶこと』の意味を問い直す」■ 日時:2017 年 6 月 18 日(日)15:00-17:30 ■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ ファシリテーター:西村高宏(てつがくカフェ@せんだい) ■ ファシリテーショング
レポートを見る 〔 トピックス、市民団体、<問い>をたてる 〕 -
2017.05.04.Thu
てつがくカフェ第60回「『心の復興』を問い直す」(要約筆記つき)■ 日時:2017 年 5 月 4 日(木・祝)15:00-17:30 ■ 会場:せんだいメディアテーク 1f オープンスクエア ■ ファシリテーター:西村高宏(てつがくカフェ@せんだい) ■ ファシリテー
レポートを見る 〔 トピックス、市民団体、<問い>をたてる 〕 -
2017.03.11.Sat
てつがくカフェ第59回「〈記念〉について考える」■ 日時:2017 年 3 月 11 日(土)15:00-17:30 ■ 会場:せんだいメディアテーク 1f オープンスクエア ■ ファシリテーター:辻明典(てつがくカフェ@せんだい) ■ 参加無料、申込不
レポートを見る 〔 トピックス、市民団体、<問い>をたてる 〕 -
2017.02.25.Sat
てつがくカフェ第58回「『相馬クロニクル』の作品から『想像力』を問い直す」(ラジオ)■ 日時:2017 年 2 月 25 日(土)15:15-17:45 ■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ ファシリテーター:辻明典(てつがくカフェ@せんだい) ■ 参加無料、申込不要、直
レポートを見る 〔 市民団体、<問い>をたてる 〕 -
2017.02.18.Sat
てつがくカフェ第57回「『震災遺構』って何?」■ 日時:2017 年 2 月 18 日(土)14:00-16:30 ■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ ファシリテーター:西村高宏(てつがくカフェ@せんだい) ■ 参加無料、申込不要、
レポートを見る 〔 市民団体、<問い>をたてる 〕 -
2016.12.25.Sun
てつがくカフェ第56回「展覧会『まっぷたつの風景』から『明日』を問う」今回は、2016年度せんだいメディアテーク自主企画展覧会「畠山直哉 写真展 まっぷたつの風景」の関連イベントとして開催します。 ■ 日時:2016 年 12 月 25 日(日)14:00-17:00 ■ 会
レポートを見る 〔 市民団体、<問い>をたてる 〕 -
2016.12.18.Sun
ユースてつがくカフェ てつこの部屋 「“好き”って何?」■ 日時:2016 年12月18日(日)14:00-16:00 ■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ 対象:中学生、高校生、20歳前後の方 《今回の問いかけ》 みなさん、好きな食べ物っ
レポートを見る 〔 中学生・高校生、市民団体、<問い>をたてる 〕 -
2016.12.10.Sat
てつがくカフェ第55回「展覧会『まっぷたつの風景』から『割り切れなさ』を問う」今回は、2016年度せんだいメディアテーク自主企画展覧会「畠山直哉 写真展 まっぷたつの風景」の関連イベントとして開催します。 ■ 日時:2016 年 12 月 10 日(土)14:00-17:00 ■ 会
レポートを見る 〔 市民団体、<問い>をたてる 〕 -
2016.11.19.Sat
てつがくカフェ第54回「映画『未来をなぞる 写真家・畠山直哉』から考える」(シネマ)今回は、2016年度せんだいメディアテーク自主企画展覧会「畠山直哉 写真展 まっぷたつの風景」の関連イベントとして、ひとつの映画を通じて対話するてつがくカフェを開きます。 ■ 日時:2016 年 11
レポートを見る 〔 市民団体、<問い>をたてる 〕 -
2016.09.25.Sun
てつがくカフェ第53回「『分ける』を考える」■ 日時:2016 年 9 月 25 日(日)15:00-17:30 ■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ ファシリテーター:綿引周(てつがくカフェ@せんだい) ■ 参加無料、申込不要、直接会場へ &n
〔 市民団体、<問い>をたてる 〕 -
2016.07.31.Sun
てつがくカフェ第52回「安全を決めるのは、何/誰か?」(要約筆記つき)■ 日時:2016 年 7 月 31 日(日)15:00-17:30 ■ 会場:せんだいメディアテーク 1f オープンスクエア ■ ファシリテーター:西村高宏(てつがくカフェ@せんだい) ■ 参加無料、申込不要、直接会場
レポートを見る 〔 トピックス、市民団体、<問い>をたてる 〕 -
2016.07.10.Sun
ユースてつがくカフェ てつこの部屋「本当の友だちって?」■ 日時:2016 年7月10日(日)14:00-16:00 ■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ 対象:中学生、高校生、20歳前後の方 《今回の問いかけ》 本当の友だち
レポートを見る 〔 中学生・高校生、市民団体、<問い>をたてる 〕 -
2016.05.29.Sun
第51回「被災地で/から、広域避難者の今を考える」■ 日時:2016 年 5 月 29 日(日)15:00-17:30 ■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ ファシリテーター:西村高宏(てつがくカフェ@せんだい) ■ 参加無料、申込不要、直接会場へ &
レポートを見る 〔 市民団体、<問い>をたてる 〕 -
2016.03.13.Sun
第50回「時を問う」(要約筆記つき)■ 日時:2016 年 3 月 13 日(日)15:00-17:30 ■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ ファシリテーター:西村高宏(てつがくカフェ@せんだい) ■ 参加無料、申込不要、直接会場へ &
レポートを見る 〔 市民団体、<問い>をたてる 〕 -
2016.02.28.Sun
第49回「映像作品『波のした、土のうえ』から考える」(シネマ)■ 日時:2016 年 2 月 28 日(日)15:30-17:30 ■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ ファシリテーター:西村高宏(てつがくカフェ@せんだい) ■ ファシリテーショングラフィック:近
レポートを見る 〔 映像を囲む、震災復興、<問い>をたてる 〕 -
2016.02.20.Sat
第48回「トモダチって?」(要約筆記つき)■ 日時:2016 年 2 月 20 日(土)15:00-17:30 ■ 会場:せんだいメディアテーク 1f オープンスクエア ■ ファシリテーター:辻 明典(てつがくカフェ@せんだい) ■ 問合せ:mmp0861@gm
レポートを見る 〔 市民団体、<問い>をたてる 〕