2011年 第1回
■ 日時:2011 年 7 月 6 日(水)18:00−19:30
■ 会場:せんだいメディアテーク 1f オープンスクエア
■ コーディネーター:
上原啓五(作庭舎)
本江正茂(東北大学大学院工学研究科 都市・建築デザイン学講座 准教授)
■ 参加無料、申込不要、直接会場へ
■ 問合せ:せんだいメディアテーク
tel 022-713-4483
e-mail office@smt.city.sendai.jp
被災地を貫く貞山運河(ていざんうんが)。
木曳堀、新堀、御船入堀、東名運河、北上運河からなる貞山運河は、
旧北上川河口から阿武隈川河口までを結ぶ日本一長い運河であり、
慶長2年(1557年)から明治17年(1884年)にかけてつくられた、
宮城県の誇る歴史遺産です。
かつてこれらの運河は、それぞれに異なる役割を持ち、藩米や木材などの輸送のために、また野蒜築港運用のために開削されたものでしたが、
近年では、農業用排水路、ボートの係留地として、またサイクリングなどレジャーに活用される、地域住民のいこいの場でした。
これまで貞山運河に関わりのあった人、
震災後、初めてこの場所が気になりはじめた人、
それぞれの立場から、いま、貞山運河に思うことを話しあってみませんか。
※ここでいう貞山運河とは、北上運河、東名運河、御船入堀、新堀、木曳堀を指す
〔 地域社会、市民団体、環境、貞山運河、震災復興 〕2011年 第1回 いま、貞山運河を考える レポート
2011 年 7 月 6 日(水)「いま、貞山運河を考える」の第1回目が開催されました。郷土史家、学生、主婦、ライターなど、さまざまな立場の人たちが集まり、
貞山運河について、いまの率直な思いや、
貞山運河の何について考えたいか、そのテーマについて話し合いました。
参加者はテーブルごとに、それぞれ自己紹介をした後、
「貞山運河の○○を考える」と題して、用意された1行企画書に書き込み、各テーブルごとにテーマを発表していきました。
<発表内容>
・貞山運河の「運河の駅」を考える
拠点をつくる。観光で訪れた際のトイレや駐車場の整備。
約60キロの運河のうち、それぞれの地域ごとに拠点を設けて、地域の特性を出す。
・貞山運河の「劇場化」を考える
地盤が悪いなどの欠点はあるが、世界の事例では運河を利用し楽しむものに変えている。
レストランを近くにつくったり、船を浮かべて、それを劇場にするなどしたい。
・貞山運河の「がれきを活かした公園」を考える
生活空間と避難場所の機能を併せ持った場所をつくる。
・貞山運河の「ふるさと度」を考える
貞山運河がもつ普遍的な魅力(ふるさと度=ふるさとの風景のように感じ、愛着を持つ感情)について考えたい。
・貞山運河の「防災」を考える
住宅地と運河の間に堤防をつくるプランはあるが、単純に堤防の陰に住宅を隠すのではなく、宅地を高くして海の見える宅地にする。景観と防災と居住地の安全をセットで確保する。
・貞山運河の「再興のもと」を考える
プランを考える前に、街のこと、生活のこと、漁業や農業のことを考え、人間と自然の間合いをとりながら、占有と財産を守る方法を考える。
・貞山運河の「親水空間づくり」を考える
もともと家族やこどもが楽しめる海水浴場などがあったが、水に親しみながら防災教育ができる環境をつくる
・貞山運河の「近辺に文化創造の村をつくる」を考える
集約拠点のような場所をつくる。
・貞山運河の「ラウンド・テーブルづくり」を考える
運河についての議論の場をつくる。
・貞山運河の「トライアスロン実施」を考える
道路と水路を活かす。注目を集めることができる。
※似たような案で、「駅伝」ということを考えられた方もいらっしゃいました。
・貞山運河の「近辺に文化創造の村をつくる」を考える
集約拠点のような場所をつくる。
・貞山運河の「ラウンド・テーブルづくり」を考える
運河についての議論の場をつくる。
・貞山運河の「①多様な魅力」「②多様な機能」「③多様(多角的)な利(活)用」を考える
5つの運河にはそれぞれの魅力と活用法があるはずなので、それをひとつづつ掘り下げていく。
(黒板メモ)
多様な顔(=魅力)親水、利水、治水
水辺にもっと表情を(遊び、学び、スポーツ)。生活の中で共に生きる運河として
経済と絡ませる。いろいろな切り口があるはず
永続的な活用のための儲かる仕組み(運河の駅など)
物語性を掘り起こす
緊急時の水路としての利用
新県道の盛り土に活用
津波のあと、昔の水路が現われてきた!
・貞山運河の「人間の為にも鳥たちの為にも水の廻廊」を考える
魚や鳥がたくさん住んでいれば人間もたくさんやってくる。そうなれば本来の運河としての利用もできるが、さらに川も利用することで(内陸まで)回遊ができるようになればよい。
・貞山運河の「観光」を考える
・貞山運河の「自然」を考える
・貞山運河の「松林」を考える
・貞山運河の「価値」を考える
歴史的な価値はもちろん、それ以外にもある価値を考えてみる。
・貞山運河の「地域密着」を考える
その地域と運河の昔ながらの関わり方を知ってもらう。
・貞山運河の「蒲生の川湊、舟入堀の復元」を考える
これを機に昔(建設当時)の堀を復元する。
・貞山運河の「営みの記憶の記録と再生」を考える
生活や生業(しじみ漁など)や遊びなどの掘り起こし。
今後、貞山堀の近くに住むことはできなくなるかもしれないが、そこに住んでいたという記憶を忘れないための記録と再生。
・貞山運河の「青葉城址から、政宗の視点で北上川、阿武隈川という日本5大河川の2つを東名、貞山運河で結び水平線を丸く見て、広瀬川の水はローマへと向かうの目で仙台平野の光景を「3.11」から考えてみる。世界歴史遺産としての仙台平野。原爆ドーム、負の歴史遺産としての福島原発と共に」を考える
伊達政宗ならどんな復興を考えるかという視点で考える。貞山運河をみる(考える)ことは仙台平野をみる(考える)こと。
・貞山運河の「魅力って何だ」を考える
(黒板メモ)
仙台市は松島、東名、貞山運河を「世界遺産」に申請を。
5名の命を救った「海岸冒険広場高台展望台」を3.11記念塔に。
早く美味しい貞山堀のシジミ汁を食べたい。
第2回目は今回の内容を踏まえた分化会を8月3日(水)18:00~19:30に開催します。
テーマ等に関しては随時ご報告致します。
トピックス
-
2013.09.28.Sat
2013年 第1回「いま、貞山運河を考える『を考える』」■ 日時:2013 年 9 月 28 日(土)14:00−16:00 ■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ 参加無料、申込不要、直接会場へ ■ 問合せ:TEL/ FAX:022-222-0
レポートを見る 〔 地域社会、市民団体、貞山運河、震災復興 〕 -
2013.09.07.Sat
【展示】いま、貞山運河を考える「いま、貞山運河を考える」は、400年の歴史を持つ日本一長いこの運河の今後のありかたを改めて考えたいという有志によって、震災後の2011年7月からせんだいメディアテーク「考えるテーブル」で実施されてきました。 今回は、全
-
2012.12.19.Wed
2012年 第5回「貞山運河の遊びと観光」■ 日時:2012 年 12 月 19 日(水)18:00−20:00 ■ 会場:せんだいメディアテーク 1f オープンスクエア ■ 参加無料、申込不要、直接会場へ ■ 問合せ:tel・fax 022-222-0250(
レポートを見る 〔 地域社会、市民団体、環境、貞山運河、震災復興 〕 -
2012.11.28.Wed
2012年 第4回「貞山運河と暮らし」■ 日時:2012 年 11 月 28 日(水)18:00−19:30 ■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ 参加無料、申込不要、直接会場へ ■ 問合せ:tel・fax 022-222-0250(上原)
レポートを見る 〔 地域社会、市民団体、環境、貞山運河、震災復興 〕 -
2012.09.26.Wed
2012年 第3回「貞山運河の『これからの運河活用と防災』を考える」■ 日時:2012 年 9 月 26 日(水)18:00−19:30 ■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ 参加無料、申込不要、直接会場へ ■ 問合せ:tel・fax 022-222-0250(上原)
レポートを見る 〔 地域社会、市民団体、環境、貞山運河、震災復興 〕 -
2012.07.18.Wed
2012年 第2回「貞山運河の『環境と自然』を考える」■ 日時:2012 年 7 月 18 日(水)18:00−19:30 ■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ 参加無料、申込不要、直接会場へ ■ 問合せ:tel・fax 022-222-0250(上原)
レポートを見る 〔 地域社会、市民団体、環境、貞山運河、震災復興 〕 -
2012.05.30.Wed
2012年 第1回「貞山運河を知る」■ 日時:2012 年 5 月 30 日(水)18:00−19:30 ■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ 参加無料、申込不要、直接会場へ ■ 問合せ:tel・ fax 022-222-0250(上原)
レポートを見る 〔 地域社会、市民団体、環境、貞山運河、震災復興 〕 -
2011.08.03.Wed
2011年 第2回■ 日時:2012 年 8 月 3 日(水)18:00−19:30 ■ 会場:せんだいメディアテーク 1f オープンスクエア ■ コーディネーター: 上原啓五(作庭舎) 本江正茂(東北大学大学院工学研究科 都市・建築デザ
レポートを見る 〔 地域社会、市民団体、環境、貞山運河、震災復興 〕 -
2011.07.06.Wed
2011年 第1回■ 日時:2011 年 7 月 6 日(水)18:00−19:30 ■ 会場:せんだいメディアテーク 1f オープンスクエア ■ コーディネーター: 上原啓五(作庭舎) &
レポートを見る 〔 地域社会、市民団体、環境、貞山運河、震災復興 〕