第38回 「”みんな”の避難所にとっての”自然”って?~震災とセクシュアリティ6~」
■ 日時:2014 年 10 月 26 日(日)14:00-16:00
■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa
■ ファシリテーター:房内まどか(てつがくカフェ@せんだい)
■ 参加無料、申込不要、直接会場へ
■ 問合せ:tanishi@hss.tbgu.ac.jp(西村)
■ 主催:せんだいメディアテーク、てつがくカフェ@せんだい
■ 助成:財団法人 地域創造
《今回の問いかけ》
あなたは、「みんな」という言葉を使うときにどのような人たちを思い浮かべますか。ほんとうにそれは「みんな」でしょうか。たとえば、避難所で過ごす中で、セクシュアルマイノリティの方々の苦痛や、見た目にはわかりづらい障害や困難を持っている方々などの苦労への対処は、多く見過ごされてきたという側面があります。一人ひとりの指す「みんな」が異なるのは当然だと思いますので、それを責める言葉を交わしたいわけではありません。ただ、無意識に「みんな」の背景に隠れてしまった人たちがいないかどうか考えてみたいのです。 そして、今まで当たり前のように使う「みんな」という語を問うてこなかったことの根本には何があるのでしょうか。
「自然」という言葉はどうでしょうか。たとえば「それって自然(なこと)だよね」という発言は、時にとても暴力的です。誰しもそれぞれの自然(あたりまえ/ありのまま)を持っていることを、私たちはつい忘れてしまってはいないでしょうか。特にセクシュアリティのように、自分にとっての自然がほかの人にとってもそうであるように思い込んだり、あるいはほかのひとへ権力のように振りかざしてしまったりすることがあるのはなぜでしょうか。
私たちが普段何気なく使う言葉は、無意識に人を傷つけることもあります。それを自覚するため手がかりとして対話を試みても、その対話さえも遠かったのがセクシュアリティというテーマです。対話によって人は必ずしもわかり合えるわけではないけれど、対話から、自分を開く鍵を、自分が見る世界を描き直す新しい色を得られる可能性はあります。どうか2時間、明日への投資として、セクシュアリティと震災、そして自分自身について、一緒に考えていけたら幸いです。
房内まどか(てつがくカフェ@せんだい)
《てつがくカフェとは》
てつがくカフェは、わたしたちが通常当たり前だと思っている事柄からいったん身を引き離し、そもそもそれって何なのかといった問いを投げかけ、ゆっくりお茶を飲みながら、「哲学的な対話」をとおして自分自身の考えを逞しくすることの難しさや楽しさを体験していただこうとするものです。
てつがくカフェ@せんだい http://tetsugaku.masa-mune.jp
第38回 「"みんな”の避難所にとっての”自然”って?~震災とセクシュアリティ6~」レポート
はじめに、ファシリテーターの房内さんから「“みんな”の避難所にとっての“自然”って?〜震災とセクシュアリティ6〜」という今回のテーマを設定するに至ったこれまでの対話の流れについて説明がありました。
このテーマは、前回の「震災とセクシュアリティ5〜これまでの問いを振り返る〜」から導き出された問いがもとになっています。前回の対話では、「避難所における<自然>とは?」という問いが立てられ、また、“みんな”“自然”など定義しにくい語、そしてその解釈から派生して挙げられた“みんなの避難所”という語について、さまざまな意見が交わされました。そこで、今回はその問いと語を引き継ぎ、より深く考えるべく対話を進めていきました。
対話の冒頭で、テーマを考えていく上でどのように言葉の意味を捉えるかという話題になり、「“避難所における<自然>”を問うのは何故か?」「”みんな“”避難所“”自然“とは何なのか?」というふたつの意見が挙げられました。
ここから、テーマに組み込まれている“みんな”や“避難所”という語それぞれに焦点を当てた意見が出され、対話が広がっていきました。
「避難所を今後どのように設計するか」という問題提起から、避難所とはそもそもどのような場所か、安全とは何かを考える意見も出されました。また、「“みんな”という言葉はいつから使われ始めたのか」という疑問から、最近使われやすい言葉であるという意見や、マルクスやレーニンが提唱した政治思想のスローガンとしても使われてきた言葉であるという意見も出されました。
その上で、“自然”という言葉の使われ方を考えるにあたり、根本のテーマである「震災とセクシュアリティ」について自分たち自身に問いかけるような意見が交わされました。“マイノリティ”という言葉を用いるとき、性的な意味で捉えるのか、多数派に対しての少数派という意味で捉えるのか、また、“自然”を“一般社会”や“ありのまま”と言い換えて使う際に、その言葉が指す枠から溢れる人、見えない位置にいる人が“マイノリティ”と当てはめられるのではないかという意見もありました。
実際の避難所の様子についても例を挙げながら対話は進み、“みんな⇔自然”や“告げられない”、“日常/非日常”などをキーワードに、次のような問いが立てられました。
・個人的なことを告げられないことは、震災を経て変化したのか
・非日常における公共の福祉を問う
・告げられないこと全体について問う
今回は、一つひとつの言葉が持つ深みを考えていく中で、「震災とセクシュアリティ」という根本のテーマに立ち返る問いが生まれたように感じました。今後も、あらゆる視点からテーマを掘り下げ、対話を通して根気強く考えていきたいと思います。
↑画像をクリックすると大きなサイズでご覧いただけます。
報告:千葉真澄(てつがくカフェ@せんだい)
トピックス
-
2013.10.27.Sun
第25回 「震災とセクシュアリティ」■ 日時:2013 年 10 月 27 日(日)15:00−17:00 ■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ 参加無料、申込不要、直接会場へ ■ 問合せ:tanishi@hss.tbgu.ac.jp (
レポートを見る 〔 市民団体、震災復興、<問い>をたてる 〕 -
2013.10.26.Sat
〈3.11以降〉読書会-震災を読み解くために-第7回■ 日時:2013 年 10 月 26 日(土)17:00−19:00 ■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ ゲスト:鳴海幸(看護師・キャンナス仙台中央代表) ■ 参加無料、申込不要、直接会場へ。課題本
レポートを見る 〔 市民団体、震災復興、<問い>をたてる 〕 -
2013.09.28.Sat
〈3.11以降〉読書会-震災を読み解くために-第6回■ 日時:2011 年 9 月 28 日(土)17:00−19:00 ■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ 参加無料、申込不要、直接会場へ。課題本をご持参ください。 ■ 問合せ:philcfsendai
レポートを見る 〔 市民団体、震災復興、<問い>をたてる 〕 -
2013.09.01.Sun
U-18「あなたは良い人? 悪い人?」■ 日時:2013 年 9 月 1 日(日)14:00−16:00 ■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ 対象:中学生・高校生 ※13~18 歳の方は、どなたでもご参加いただけます。 ※保護者や一般のか
レポートを見る 〔 中学生・高校生、市民団体、<問い>をたてる 〕 -
2013.08.24.Sat
〈3.11以降〉読書会-震災を読み解くために-第5回■ 日時:2013 年 8 月 24 日(土)17:00−19:00 ■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ 参加無料、申込不要、直接会場へ。課題本をご持参ください ■ 問合せ:philcfsendaia
レポートを見る 〔 市民団体、震災復興、<問い>をたてる 〕 -
2013.08.04.Sun
第24回 「震災後の〈日常〉を問う」(要約筆記つき)■ 日時:2013 年 8 月 4 日(日)15:00−17:00 ■ 会場:せんだいメディアテーク 1f オープンスクエア ■ 参加無料、申込不要、直接会場へ ■ 問合せ:tanishi@hss.tbgu.ac.jp
レポートを見る 〔 市民団体、震災復興、<問い>をたてる 〕 -
2013.07.27.Sat
〈3.11以降〉読書会-震災を読み解くために-第4回■ 日時:2013 年 7 月 27 日(日)17:00−19:00 ■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ 参加無料、申込不要、直接会場へ ■ 問合せ:philcfsendaiaw@gmail.com
レポートを見る 〔 市民団体、震災復興、<問い>をたてる 〕 -
2013.07.14.Sun
第23回 「震災における〈終わり〉とは」■ 日時:2013 年 7 月 14 日(日)16:00−18:00 ■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ ファシリテーター:房内まどか ■ 参加無料、申込不要、直接会場へ ■ 問合せ:tanishi@
レポートを見る 〔 市民団体、震災復興、<問い>をたてる 〕 -
2013.06.22.Sat
〈3.11以降〉読書会-震災を読み解くために-第3回■ 日時:2013 年 6 月 22 日(土)17:00−19:00 ■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ 参加無料、申込不要、直接会場へ。課題本をご持参ください。 ■ 問合せ:philcfsendai
レポートを見る 〔 市民団体、震災復興、<問い>をたてる 〕 -
2013.06.09.Sun
第22回 「エネルギーという〈課題〉」■ 日時:2013 年 6 月 9 日(日)15:00−17:00 ■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ 参加無料、申込不要、直接会場へ ■ 問合せ: tanishi@hss.tbgu.ac.jp (西
レポートを見る 〔 市民団体、震災復興、<問い>をたてる 〕 -
2013.05.12.Sun
〈3.11以降〉読書会-震災を読み解くために-第2回■ 日時:2013 年 5 月 12 日(日)19:00−21:00 ■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオb ■ 問合せ:philcfsendaiaw@gmail.com (綿引) ■ 主催:せんだいメディア
レポートを見る 〔 市民団体、震災復興、<問い>をたてる 〕 -
2013.05.06.Mon
第21回「震災を問い続けること」(要約筆記つき)■ 日時:2013 年 5 月 6 日(月・休)15:00−17:00 ■ 会場:せんだいメディアテーク 1f オープンスクエア ■ 参加無料、申込不要、直接会場へ ■ 問合せ:tanishi@hss.tbgu.ac.j
レポートを見る 〔 市民団体、震災復興、<問い>をたてる 〕 -
2013.03.16.Sat
U-18「震災についての対話リレー 宮城・福島・大阪の中高生が考えたこと⇄考えたいこと」■ 日時:2013 年 3 月 16 日(土)14:00−16:00 ■ テーマ:「震災についての対話リレー 宮城・福島・大阪の中高生が考えたこと⇄考えたいこと」 ■ 対象:中学生・高校生 *13~18 歳の方は、どなた
〔 中学生・高校生、地域社会、市民団体、映像を囲む、震災復興、<問い>をたてる 〕 -
2013.03.03.Sun
第20回 「さらに震災から〈教育〉を考え直す」(要約筆記つき)■ 日時:2013 年 3 月 3 日(日)15:00−17:00 ■ 会場:せんだいメディアテーク 1f オープンスクエア ■ ゲスト・ファシリテーター:寺田俊郎(カフェフィロ会員/上智大学教員) ■ 参加無料、申込不
レポートを見る 〔 市民団体、震災復興、<問い>をたてる 〕 -
2013.02.17.Sun
第19回 「『絆』を考える − 絆は人を救うのか」■ 日時:2013 年 2 月 17 日(日)15:00−17:00 ■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ 参加無料、申込不要、直接会場へ ■ 問合せ:tanishi@hss.tbgu.ac.jp (西
レポートを見る 〔 市民団体、震災復興、<問い>をたてる 〕 -
2013.01.27.Sun
第18回 「『分断線』(高橋源一郎)から〈震災以降〉を問う」■ 日時:2013 年 1 月 27 日(日)13:00−15:00 ■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ 参加無料、申込不要、直接会場へ ■ 問合せ:tanishi@hss.tbgu.ac.jp (西
レポートを見る 〔 地域社会、市民団体、震災復興、<問い>をたてる 〕 -
2012.12.23.Sun
第17回「展覧会『螺旋海岸』からもっと考える」(アート・要約筆記つき)■ 日時:2012 年 12 月 23 日(日)15:00−17:00 ■ 会場:せんだいメディアテーク 1f オープンスクエア ■ 参加無料、申込不要、直接会場へ ■ 問合せ:tanishi@hss.tbgu.ac.j
レポートを見る 〔 市民団体、<問い>をたてる 〕 -
2012.12.08.Sat
U-18「震災とわたし」■ 日時:2012 年 12 月 8 日(土)14:00−16:00 ■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ 対象:中学生・高校生 ※13~18 歳の方は、どなたでもご参加いただけます。 ※保護者や一般の
〔 中学生・高校生、地域社会、市民団体、震災復興、<問い>をたてる 〕 -
2012.11.25.Sun
第16回「展覧会『螺旋海岸』から考える」(アート)■ 日時:2012 年 11 月 25 日(日)15:00−17:00 ■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ 参加無料、申込不要、直接会場へ ■ 問合せ:tanishi@hss.tbgu.ac.jp (
レポートを見る 〔 市民団体、震災復興、<問い>をたてる 〕 -
2012.10.07.Sun
「震災と教育 第二弾 − 震災から〈教育〉を問い直す」■ 日時:2012 年 10 月 7 日(日)15:00−17:00 ■ 会場:せんだいメディアテーク 7f スタジオa ■ ゲスト・ファシリテーター:寺田俊郎(カフェフィロ会員/上智大学教員) ■ 参加無料、申込不要、
レポートを見る 〔 市民団体、震災復興、<問い>をたてる 〕